Q1 あなたの支持政党を教えてください。(政党支持率の推移) |
![]() |
Q2 あなたがその政党を支持している理由を教えてください。 |
![]() |
Q3 あなたはこれまでに支持政党を変えたことがありますか。支持政党を変えたことがある場合はその理由を教えてください。 |
![]() |
Q4 あなたが最も身近に感じる政党はどれですか。 |
![]() |
Q5 あなたが今後に期待できると最も感じている政党はどこですか。 |
![]() |
Q6 あなたが今後に期待できないと最も感じている政党はどこですか。 |
![]() |
Q7 与党(自民党、公明党)は現在、衆院で議席数が過半数に及ばない少数与党の状況にあり、予算や法律を成立させるには野党の協力が不可欠です。実際、通常国会では野党の要求などを踏まえて2025年度予算や複数の法律が修正され成立しています。あなたは、少数与党の状況をどう思いますか。 |
![]() |
Q8 あなたは、今夏の参院選の結果、参院でも与党が少数となる状況を望みますか、望みませんか。 |
![]() |
Q9 あなたは、通常国会で野党が石破内閣に対する内閣不信任決議案を提出すべきだと思いますか、思いませんか。 |
![]() |
Q10 国民民主党は5月、今夏の参院選比例代表候補に山尾志桜里元衆院議員の公認を内定しました。しかし、党内外で過去の不倫報道などへの批判が相次ぎ、山尾氏は6月10日に記者会見を開いて釈明したものの、翌11日に党は同氏の公認を取り消しました。この一連の動きを踏まえ、国民民主党に対するあなたの評価はどうなりましたか。 |
![]() |
Q11 上昇したコメの価格を落ち着かせるため、小泉進次郎農相は就任後の5月に随意契約による政府備蓄米の追加放出を決定したほか、外国からのコメの緊急輸入も選択肢から排除しない方針です。あなたは、コメ価格を巡る小泉農相のこれまでの対応についてどう思いますか。 |
![]() |
Q12 小泉農相によるコメ価格を巡る一連の対応を踏まえ、あなたの石破内閣に対する評価はどうなりましたか。 |
![]() |
Q13 米国のトランプ大統領による関税率引き上げ措置を巡り、赤澤亮正経済再生担当相は4月以降、米国を5回訪れるなどし、引き下げに向けた協議を続けています。議論は進展したとする一方、現時点で一致点は見出せていないとしており、13日から6回目となる訪米に出発し、再び交渉に臨む予定です。あなたは、赤澤氏のこれまでの交渉姿勢についてどう思いますか。 |
![]() |
Q14 赤澤担当相による日米関税交渉への一連の対応を踏まえ、あなたの石破内閣に対する評価はどうなりましたか。 |
![]() |
Q15 与党は今夏の参院選の公約に、物価高対策として全国民に対し、所得に応じて数万円の現金を給付するなどの案を盛り込むことを検討しています。与党は4月、一律の現金給付案を検討しましたが、「バラマキ」などの批判を受けて見送った経緯があります。いったん取りやめた現金などの給付案を、再び取り上げた与党の対応について、あなたはどう思いますか。 |
![]() |
Q16 今夏の参院選公約として、与党は数万円の現金などの給付を検討しているのに対し、野党各党は消費税率の引き下げを主張しています。物価高対策として、あなたがふさわしいと思うのはどれですか。 |
![]() |
Q17 立憲民主党は時限的措置として「食料品の消費税ゼロ」を今夏の参院選公約としました。野田佳彦代表が消費税減税より財政再建を重視する立場と目されている上、党内に消費税減税への根強い反対があったため、意外感を持って受け止める向きがあります。あなたは同党が消費税減税を公約したことに納得できますか、できませんか。 |
![]() |
Q18 あなたは、今夏に行う参院選の選挙区における野党間の協力の在り方についてどう思いますか。 |
![]() |
Q19 今夏に行われる参議院選挙の比例代表で、あなたが投票したい政党、投票したい候補者が所属する政党はどこですか。 |
![]() |
ご参考:参院選の比例代表の投票先推移 |
![]() |
Q20 あなたは石破内閣を支持しますか、支持しませんか。(政党支持率の推移) |
![]() |
18歳以上の回答者1,000人の属性 --- 性別、年代別、地域別、職業別、年収別
調査期間: 2025年6月13日と14日
調査対象や人数: 全国の18歳以上1,000人
調査方法: インターネット上でのアンケート
注: 本調査は「Yahoo!クラウドソーシング」(https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/)を活用しています。
属性等を指定することなく広く一般的に回答を集めたものです。お問い合わせ先、新規調査案件の依頼
紀尾井町戦略研究所 広報担当
Mail: info@ksi-corp.jp Tel: 03 6824 1715資料やデータの使用、掲載について
リンクフリーです。必ず下記の出典を明記してください。
[オンライン調査] 今後期待できる党は自民10%、国民9%、立憲9%、維新6%、れいわ4%(紀尾井町戦略研究所)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2025/web-research-94.html
© 紀尾井町戦略研究所株式会社