TOPICSトピックス

2025年11月の政治日程、政策の予定

弊社が運営する「政策ニュース.jp」で、2025年11月の政治日程、政策予定に関する記事を公開しました。

臨時国会の論戦がスタート
高市首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が、衆院は4日から参院は5日から始まりました。衆院は7日、参院では12日から始まる予算委員会で本格的な論戦がスタートします。

物価高対策の柱となる経済対策、ガソリン税の暫定税率廃止、衆院の定数削減、医療・介護分野の支援策、高額療養費制度の見直し、外国人政策の見直し、防衛力強化や安全保障政策、政治とカネの問題など、衆参で少数与党である自民と維新が、野党とどう合意形成を進めていくのかに注目が集まります。

物価高対策の裏付けとなる2025年度の補正予算案の提出時期は12月上旬との報道があります。臨時国会の会期末は12月17日です。

11月の主な予定

・4日(火) 衆議院で各党代表質問(5日まで)
・5日(水) 参議院で各党代表質問(6日まで)
・7日(金) 衆院予算委員会(11日まで)
・9日(日) 広島県知事選投開票
・10日(月) COP30開幕(国連気候変動枠組条約第30回締約国会議、ブラジルで21日まで)
・12日(水) 参院予算委員会(14日まで)
・15日(土) 自民党結党70年
・21日(金) 高市政権発足から1か月
・22日(土) G20サミット(南アフリカ、23日まで)
・26日(水) 党首討論(調整中。報道ベース)

経済指標の発表などを含めた11月の政治日程

最新の日程は政策ニュース.jpの記事をご覧ください。
2025年11月の政治・政策カレンダー : 臨時国会の論戦がスタート、物価高対策や補正予算、衆院定数削減などの行方は

トピックス一覧へ