2024/07/25調査報告
18歳以上の回答者1000人の属性 --- 性別、年齢、地域、職業、業種、会社の規模、年収
「賃上げがあったか、ある予定」の人は30.9%で、3月6日調査の18.5%に比べ12.4ポイント増加した。賃上げがなかったか賃金が減った人は計32.0%(前回38.2%)だった。 「賃上げはなかったし今後もない」は27.7%だった。 クロス集計を地域別に見ると、沖縄が4割台で最も多く、関東、中部、近畿、中国が3割台で続いたのに対し、四国は1割台で最低だった。職業別では会社の正社員・団体の正職員、医療・福祉関係の職員等が5割台で最も多かった。業種別では金融・保険業が6割でトップ、次いで5割台が農林水産業、製造業、情報通信業、医療福祉。最も低い層となった1割台以下は電気・ガス・水道業、鉱業だった。会社の規模別に見ると、規模が大きくなるほど増える傾向がはっきりと出ており、最多は従業員1000人以上で6割台となった。年収別でも、年収が上がるほど増える傾向が顕著となっており、2000万円以上の層で7割に達した。支持政党別では、自民党、立憲民主党、公明党で3割台、日本維新の会、国民民主党、共産党、れいわ新選組、支持する政党はないとする無党派層で2割台などとなった。
© 紀尾井町戦略研究所株式会社