TOPICSトピックス

今年賃上げがあった、もしくはある予定、3月から12ポイント増

調査結果のグラフ一覧

18歳以上の回答者1000人の属性 --- 性別、年齢、地域、職業、業種、会社の規模、年収


Q8 あなたの月給などの給与は、今年になって賃上げがありましたか、もしくは今年ある予定ですか。
 
 

「賃上げがあったか、ある予定」の人は30.9%で、3月6日調査の18.5%に比べ12.4ポイント増加した。賃上げがなかったか賃金が減った人は計32.0%(前回38.2%)だった。 「賃上げはなかったし今後もない」は27.7%だった。
クロス集計を地域別に見ると、沖縄が4割台で最も多く、関東、中部、近畿、中国が3割台で続いたのに対し、四国は1割台で最低だった。職業別では会社の正社員・団体の正職員、医療・福祉関係の職員等が5割台で最も多かった。業種別では金融・保険業が6割でトップ、次いで5割台が農林水産業、製造業、情報通信業、医療福祉。最も低い層となった1割台以下は電気・ガス・水道業、鉱業だった。会社の規模別に見ると、規模が大きくなるほど増える傾向がはっきりと出ており、最多は従業員1000人以上で6割台となった。年収別でも、年収が上がるほど増える傾向が顕著となっており、2000万円以上の層で7割に達した。支持政党別では、自民党、立憲民主党、公明党で3割台、日本維新の会、国民民主党、共産党、れいわ新選組、支持する政党はないとする無党派層で2割台などとなった。

 
 
Q9 あなたの賞与(ボーナス)や手当など給与以外の収入は、今年になって増えましたか。
 
 
「変わらない」が32.9%、「増えた、もしくは増える予定」が17.6%、「減った、もしくは減る予定」が9.2%となった。
 
 
Q10 あなたは、今年6月から始まった定額減税について恩恵があったと感じましたか。
 
 
「あまり」を含め恩恵を「感じなかった」人は54.1%を占めた。
 
 
Q11 あなたは、今年6月から始まった定額減税について、給与明細で所得税や住民税の減税額を確認しましたか。
 
 
「確認した」47.2%、「確認していない」23.7%だった。
 
 
Q12 賃上げや収入増があった人は、どのような影響がありましたか。(複数回答可)
 
 
賃上げや収入増がないもしくは収入がなかった人を除くと、「特に影響はなかった」33.2%(前回3月6日19.3%)が最多で、「賃上げや収入増があっても家計は引き続き苦しい」10.0%(同13.2%)、「貯金できるお金ができた、もしくは増えた」5.1%(同5.7%)と続いた。
 
 
Q13 あなたは、現在の収入にどのような不満がありますか。(複数回答可)
 
 
「インフレや物価上昇に対応できない」39.1%(同39.9%)がトップで、以下「生活や家族を養うには足りない」25.0%(同26.3%)、「定期的な賃上げやボーナスがない」18.8%(同20.9%)の順となった。3月の調査で3位だった「労働の対価として見合わない」は4位で18.1%(同24.0%)だった。
 
 
Q14 最低賃金の全国平均は時給1004円で、昨年度は43円増で過去最大の上げ幅となりました。政府は「2030年代半ばまでに1500円」という目標を掲げ、本年度も大幅な引き上げを図りたい考えです。あなたはどう思いますか。
 
 
「大幅増を目指すべきだ」47.1%、「中小企業のために急激な引き上げは避けるべきだ」30.1%だった。
 
 
Q15 厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、実質賃金は6月時点で過去最長の25か月連続のマイナスとなっており、物価高騰に賃金上昇が追い付かない状況が続いています。あなたの考えに最も近いものはどれですか。
 
 
「政府のこれまでの政策が良くないと思う」が55.1%を占めた。
 
 
Q16 最近の円相場は、米国の好景気や日米の金利差などを背景に、1ドル=160円台という約38年ぶりの円安水準となっています。あなたにとってこの円安は、総合的に考えてメリット、デメリットのどちらが大きいですか。
 
 
「デメリットの方が大きい」人が59.2%を占めた。クロス集計を地域別に見ると、四国と沖縄が7割台と最多で、最低は中国の4割台。業種別では、鉱業が10割、次いで運輸業と観光・宿泊業が7割台となった。支持政党別に見ると、自民、公明は5割台だったが、それ以外は無党派層を含めほとんど6割以上となった。
 
Q17 あなたは、 賃金が上がれば物価が上がり、物価が上がれば賃金が上がる「賃金と物価の好循環」は続くと思いますか。
 
 
「物価と賃金の好循環」が「あまり続かないと思う」「続かないと思う」は計55.2%(前回3月6日61.5%)、「ある程度続くと思う」「続くと思う」は計30.0%(同28.3%)だった。
 
次のページ調査結果のグラフ一覧

トピックス一覧へ