2025/10/23調査報告
| Q1 10月21日、自民党の高市早苗総裁が第104代内閣総理大臣に任命されました。日本で初めて女性首相が誕生したことについて、あなたはどのように感じますか。あなたの考えに最も近いものを一つ選んでください。 |
![]() |
| Q2 あなたは、日本で初めて女性首相が誕生したことは、日本の政治や社会にどのような影響を与えると思いますか。(複数回答可) |
![]() |
| Q3 あなたは、高市内閣に期待できますか、できませんか。 |
![]() |
| Q4 以下は高市内閣の閣僚一覧です。あなたが期待できると思う閣僚を選んでください。(複数回答可) |
![]() |
| Q5 では、あなたが期待できないと思う閣僚を選んでください。(複数回答可) |
![]() |
| 参考:Q4「期待できる」とQ5「期待できない」の差(ネットスコア) |
![]() |
| Q6 現在の内閣では、閣僚18人のうち女性は2人となっています。この点について、あなたはどのように感じますか。あなたの考えに最も近いものを一つ選んでください。 |
![]() |
| Q7 高市首相は、発足した新内閣を「決断と前進の内閣」と名付けました。この名前について、あなたはどう思いますか。 |
![]() |
| Q8 10月20日、自民党と日本維新の会は新たに連立政権を樹立することで合意し、12項目から成る連立政権合意書に署名しました。その中で、自民党が7月の参院選で公約として掲げた、国民一人当たり2万円(子どもや住民税非課税世帯には4万円)の現金給付は行わないとされました。あなたはこのことを妥当だと思いますか、思いませんか。 |
![]() |
| Q9 自民・維新の連立政権合意書は、企業・団体献金の取り扱いについて、両党で協議体を設置し、高市自民党総裁の任期中(2027年9月まで)に結論を得るとしています。なお、与野党は当初、25年3月末までに結論を得ると申し合わせていた経緯があります。あなたは、27年9月までとする日程についてどう思いますか。 あなたの考えに最も近いものを選んでください。 |
![]() |
| Q10 自民・維新の連立政権合意書は、衆議院議員の定数(465)について1割削減を目標に、現在開会中の臨時国会で議員立法で法案を提出し、成立を目指すとしています。あなたは、衆院議員の定数について、どうすべきだと思いますか。 |
![]() |
| Q11 あなたは高市内閣を支持しますか、支持しませんか。 |
![]() |
| Q12 あなたの支持政党を教えてください。 |
![]() |
18歳以上の回答者1,000人の属性 --- 性別、年代別、地域別、職業別、年収別

調査期間: 2025年10月23日
調査対象や人数: 全国の18歳以上1,000人
調査方法: インターネット上でのアンケート
注: 本調査は「Yahoo!クラウドソーシング」(https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/)を活用しています。
属性等を指定することなく広く一般的に回答を集めたものです。お問い合わせ先、新規調査案件の依頼
紀尾井町戦略研究所 広報担当
Mail: info@ksi-corp.jp Tel: 03 6824 1715
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2025/web-research-info.html資料やデータの使用、掲載について
リンクフリーです。必ず下記の出典を明記してください。
[オンライン調査] 高市内閣で期待の閣僚トップ3は小野田経済安保相、片山財務相、小泉防衛相(紀尾井町戦略研究所)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2025/web-research-105.html
© 紀尾井町戦略研究所株式会社