Q1 東京都議選が6月13日告示ー6月22日投開票の日程で行われます。あなたは投票に行きますか、行きませんか。 |
![]() |
Q2 都議選で、あなたは投票する候補者をどのような基準で選びますか。(複数回答可) |
![]() |
Q3 都議選で、あなたの選挙区に以下のような候補者がいるとします。あえて選ぶとすれば、あなたが投票したいと思う候補者のタイプは、どちらですか。(支持政党とは関係なく答えてください) |
![]() |
Q4 都議選で、あなたの選挙区に以下のような候補者がいるとします。あえて選ぶとすれば、あなたが投票したいと思う候補者のタイプは、どちらですか。(支持政党とは関係なく答えてください) |
![]() |
Q5 都議選であなたの関心が高い政策、テーマは何ですか。(複数回答可) |
![]() |
Q6 昨年の東京都知事選に無所属で立候補し、得票数が2位となった石丸伸二氏(前広島県安芸高田市長)が、地域政党「再生の道」を設立しました。都議選に候補者を擁立する方針です。あなたは「再生の道」についてどの程度知っていますか。 |
![]() |
Q7 あなたは「再生の道」に期待していますか、期待していませんか。 |
![]() |
Q8 あなたは「再生の道」にどのようなことを期待しますか。(複数回答可) |
![]() |
Q9 石丸伸二氏は「再生の道」の設立記者会見などで「政治に関わっていなかった人が関わりはじめ、スムーズに出ていく」ことが重要とし、同党の綱領で任期は「2期8年を上限」とする多選制限を掲げました。また、都議経験後のキャリアについて、起業、元の仕事への復帰、国政選挙や他の自治体の選挙への出馬などを挙げています。あなたは、都議の仕事が転職やキャリアアップの選択肢となることについてどう思いますか。 |
![]() |
Q10 都議会の定数は127(42選挙区)で、会派ごとの勢力(25年4月7日時点)は、自民党30、都民ファーストの会26、公明党23、共産党19、立憲民主党13、ミライ会議4、自由を守る会2、維新の会1などとなっています。「再生の道」の現有議席はゼロで、同党は25年4月25日時点で、都議選で45人(36選挙区)の候補者を擁立するとしています。あなたは「再生の道」がどの程度の議席を獲得すると思いますか。 |
![]() |
Q11 都議会における国民民主党の現有議席はゼロで、同党は25年4月25日時点で、都議選に15人(14選挙区)の候補者を擁立するとしています。あなたは国民民主党がどの程度の議席を獲得すると思いますか。 |
![]() |
Q12 あなたは都議選の投票先を決める際に、都議会自民党による政治資金不記載の問題(いわゆる裏金問題)を考慮しますか、考慮しませんか。 |
![]() |
Q13 都議会(定数127)において自民党の議席数は30で第一党となっています(25年4月7日時点)。あなたは都議選で、自民党は第一党を維持すると思いますか、思いませんか。 |
![]() |
Q14 都議会(定数127)において、自民党、都民ファーストの会、公明党などは小池百合子東京都知事の都政運営を支持する立場をとっており、これら3党の議席数は合計79で過半数(64)を超えています。あなたは都議選で、小池都政を支持する勢力は過半数を維持すると思いますか、思いませんか。 |
![]() |
Q15 都議会自民党による政治資金の不記載問題(いわゆる裏金問題)を受けて、都議会では25年2月に政治倫理条例検討委員会が設置され、6月に開会予定の定例会への条例案提出を視野に議論が進められています。同委員会では、同条例案により設置が見込まれる政治倫理審査会を公開とするかどうかについての議論も進められていますが、あなたは政治倫理審査会を原則公開とする必要があると思いますか、思いませんか。 |
![]() |
Q16 都議選で、あなたはどの政党・会派の候補者に投票したいですか。 |
![]() |
Q17 あなたが支持する都議会の政党や会派を教えてください。 |
![]() |
Q18 今夏に行われる参院選の比例代表で、あなたが投票したい政党、投票したい候補者が所属する政党はどこですか。 |
![]() |
Q19 あなたは石破内閣を支持しますか、支持しませんか。 |
![]() |
Q20 あなたの支持政党を教えてください。 |
![]() |
18歳以上の回答者1,000人の属性 --- 性別、年齢別、職業別、年収別
18歳以上の回答者1,000人の属性 --- 選挙区別
調査期間: 2025年5月7日と8日
調査対象や人数: 東京都在住の18歳以上1,000人
調査方法: インターネット上でのアンケート
注: 本調査は「Yahoo!クラウドソーシング」(https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/)を活用しています。
属性等を指定することなく広く一般的に回答を集めたものです。お問い合わせ先、新規調査案件の依頼
紀尾井町戦略研究所 広報担当
Mail: info@ksi-corp.jp Tel: 03 6824 1715資料やデータの使用、掲載について
リンクフリーです。必ず下記の出典を明記してください。
[オンライン調査] 都議選、投票予定候補の所属先 国民10%、自民6%、都ファ4%、れいわ4%、立憲2%(紀尾井町戦略研究所)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2025/web-research-91.html
© 紀尾井町戦略研究所株式会社