TOPICSトピックス

市区町村の役所手続きはオンライン派39%、窓口派37%、コンビニ派11%

調査結果のグラフ一覧

Q1 あなたは、この1年間、市区町村の役所・役場をどのくらいの頻度で訪問しましたか。
 
 
 
Q2 Q1で、あなたが市区町村の役所・役場を訪問した理由は何ですか。(複数回答可)
 
 
 
Q3 あなたは市区町村の役所・役場が発行する広報誌をどの程度読んでいますか。
 
 
 
Q4 市区町村区の役所・役場で行う手続きについて、対面窓口で行う方法、郵送で行う方法、オンラインで行う方法、コンビニで行う方法を選ぶことができる場合、あなたはどの方法を選びますか。
 
 
 
Q5 行政サービスの利用などに関して不明点がある場合、あなたはどのような方法で問い合わせ/確認しますか。(複数回答可)
 
 
 
Q6 あなたは、行政サービスの利用などに関する不明点を問い合わせ/確認したものの、その不明点が解消されなかった経験はありますか、ありませんか。
 
 
 
Q7 では、不明点が解消されなかった主な要因は何だとあなたは考えますか。(複数回答可)
 
 
 
Q8 あなたは行政窓口や公共施設における職員の対応に不満がある場合、どのような行動をとりますか。(複数回答可)
 
 
 
 
Q9 あなたは行政窓口や公共施設で、住民や利用者が職員に対して暴言を吐いたり、不当と思われるような要求をしたりしている場面に遭遇したことがありますか、ありませんか。
 
 
 
 
Q10 一部の地方自治体は、暴言を吐いたり、不当と思われるような要求をしたりする住民や利用者から職員を保護することを目的として、条例制定や名札変更、通話録音などを行っていますが、あなたはこのことについてどう思いますか。あなたの考えにもっとも近いものを選んでください。
 
 
 
 
Q11 一部の地方自治体では職員の働き方改革の一環として、市区町村役所・役場など公共施設の開庁時間を短縮する取り組みが進められています。あなたは、こうした開庁時間の短縮についてどう思いますか。
 
 
 
 
Q12 今夏に行われる参議院選挙の比例代表で、あなたが投票したい政党、投票したい候補者が所属する政党はどこですか。
 
 
 
 
ご参考:参院選の比例代表の投票先推移
 
 
 
Q13 あなたは石破内閣を支持しますか、支持しませんか。(政党支持率の推移)
 
 
 
Q14 あなたの支持政党を教えてください。(政党支持率の推移)
 
 
 

18歳以上の回答者1,000人の属性 --- 性別、年代別、地域別、職業別、年収別


クロス集計を含む調査結果の詳細(PDFファイル)はこちら。

調査期間: 2025年5月26日
調査対象や人数: 全国の18歳以上1,000人
調査方法: インターネット上でのアンケート
注: 本調査は「Yahoo!クラウドソーシング」(https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/)を活用しています。
属性等を指定することなく広く一般的に回答を集めたものです。

お問い合わせ先、新規調査案件の依頼
紀尾井町戦略研究所 広報担当
Mail: info@ksi-corp.jp  Tel: 03 6824 1715

資料やデータの使用、掲載について
リンクフリーです。必ず下記の出典を明記してください。
[オンライン調査] 市区町村の役所手続きはオンライン派39%、窓口派37%、コンビニ派11%(紀尾井町戦略研究所)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2025/web-research-92.html

トピックス一覧へ