政府はマイナンバーカードをデジタル社会構築のための基盤と位置づけ、来年3月末までに「ほぼ全ての国民」が取得することを目標としています。カード普及の促進策として最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント第2弾」が行われ、カードの申請期限は12月末まで延長されました。今回はマイナンバーカードに関する意識調査を実施しました。年齢、性別、地域別などのクロス集計も行っています。
現行の健康保険証とマイナ保険証「併用を」34%
- 一本化容認29%、現行でよい27% カード実質義務化反対42%、賛成29% -
[KSI Web調査] マイナンバーカードに関する意識調査
調査結果サマリ | 調査結果のグラフ一覧 | クロス集計を含む調査結果の詳細
政府が現行の健康保険証を廃止して「マイナ保険証」への一本化方針を発表したことに関し、現行保険証とマイナ保険証の併用を求める人が34%、マイナ保険証一本化容認29%、マイナ保険証不要27%だった。マイナカードの使用経験は「あり」29%「なし」31%。将来的にもカード取得意思がない人が18%いた。カード保有は希望者だけでよいと40%が考え、保険証機能による実質的なカード取得義務化に42%が反対した。
運転免許証とカードを一体化させたい26%、させたくない49%。期待するカード使途はオンライン行政手続き48%が最多だった。カードのスマホ搭載に期待しない64%で、搭載については女性より男性の期待が大きかった。情報漏えいなどのリスクを許容できない人は75%で、許容度は男性より女性の低さが目立った。「本年度内にほぼ全国民取得」との政府目標を達成できないと思う人は76%。一方でマイナポイント第2弾の普及効果を58%が認めた。岸田内閣不支持は前回比5ポイント増の65%に達した。
※総務省によると、マイナンバー制度は、行政の効率化や国民の利便性向上、公平・公正な社会の実現のための社会基盤とされます。マイナンバーは日本に住民票を有するすべての人が持つ12けたの個人番号で、社会保障、税、災害対策の3分野のうち、法律や条例で定められた事務手続きにおいて使用されます。デジタル庁によると、マイナンバーカードは、氏名、住所、マイナンバーなどが記載された顔写真付きのプラスチック製カードで、デジタル社会に必要なツールとして、法律や条例で定められた手続きにおける番号確認、本人確認書類として利用できます。
※今回の調査結果には、性別や年齢別、年収、内閣支持度別、支持政党別などのクロス集計もありますので、ご関心のある方は調査結果の詳細(PDFファイル)をご覧ください。
KSI Web調査とは
新産業に挑戦する企業に対して政策活動やリスクマネジメントのサポートなど、パブリックアフェアーズ領域で総合的なコンサルティングを行う紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:別所 直哉)は、月に2回程度、時事関係のトピックを中心としたWeb調査を1000人に行っています。
マイナンバーカードについて、18歳以上の男女1,000人に聞きました
(2022年10月16日現在「Yahoo!クラウドソーシング」調べ)
※本資料やデータの使用、掲載についてはページ下部をご覧ください
Q1からQ5: 回答者の属性--性別、年齢、地域、職業、年収
Q6 あなたは、マイナンバー(個人番号)制度やマイナンバーカードの概要を、どのくらい理解していると思いますか。 |
Q7 マイナンバーカードの申請者数は10月2日時点で約7011万人、全人口に対する割合は55.7%でした。あなたはマイナンバーカードを持っていますか。 |
|
Q8 マイナンバーカード普及策として、カード取得者にマイナポイントを付与する第2弾のキャンペーン(最大2万円分)を実施中です。あなたはポイントの申し込みや登録手続きをしましたか。 |
|
Q9 あなたは、行政機関への申請、本人確認などでマイナンバーカードを実際に使ったことはありますか。 |
Q10 去年10月から、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ保険証」が導入されました。あなたは「マイナ保険証」を使っていますか。 |
Q11 現行の健康保険証を2年後の2024年秋に原則として廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」への切り替えを目指すと発表がありました。あなたは、この決定をどう思いますか。 |
Q12 健康保険証だけではなく、運転免許証も2年後の2024年末までに一体化を目指すと発表がありました。あなたはマイナンバーカードと自分の運転免許証を一体化させたいですか。 |
Q13 あなたは、どのような場面でマイナンバーカードを使いたいですか(複数回答可) |
Q14 マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載が、来年2023年の5月以降にAndroid端末から始まる予定です。あなたはどの程度期待していますか。 |
Q15 マイナンバーカードには強固なセキュリティ対策が施されていますが、それでも個人情報が漏えいしたり犯罪に使われたりしかねないリスクがあるとの指摘があります。あなたは、こうしたリスクをどのくらい許容できますか。 |
Q16 政府は、地方のデジタル化を促す「デジタル田園都市国家構想交付金」を配分する際に、自治体のマイナンバーカード普及率を要件として追加する方針です。この方針はカードの普及率向上に効果があると、あなたは思いますか。 |
Q17 マイナンバーカードの普及で行政手続き(窓口だけではなく行政機関内の手続きも含みます)を効率化することにより、行政コスト(使う税金)が減る上、利用者自身が様々なデータを利用することが可能になるとされます。一部でも紙による手続きが残ると効果が十分に発揮できないだけでなく、コストが二重にかかるデメリットがあります。 個人情報漏えいなどセキュリティ上の懸念を指摘する意見が根強くある一方で、諸外国の同様の番号制度で大きな問題が起きて廃止された例はないとされます。これらのことを踏まえた場合、マイナンバーカードの普及を進める政策に関するあなたの考えは、次のどれに近いですか。 |
Q18 政府は来年2023年3月末までに「ほぼ全ての国民」がマイナンバーカードを取得することを目標としています。あなたは、この目標は達成できると思いますか。 |
Q19 政府がQ18の質問の目標を推進するにあたり、マイナポイント第2弾のキャンペーンは効果があると思いますか。 |
Q20 マイナンバーカードの取得は現時点では任意です。将来「マイナ保険証」の導入で実質義務化されるとしたら、あなたは賛成ですか、反対ですか。 |
Q21 あなたは岸田内閣を支持しますか。 |
Q22 あなたの支持政党を教えてください。 |
クロス集計を含む調査結果の詳細(PDFファイル)はこちら
調査期間 2022年10月16日
調査対象や人数 全国の18歳以上の男女1,000人
調査方法 インターネット上でのアンケート
注: 本調査は「Yahoo!クラウドソーシング」(https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/)を活用し、属性等を指定することなく広く一般的に回答を集めたものです。
本リリースに関するお問い合わせ先
紀尾井町戦略研究所 広報担当
Mail: info@ksi-corp.jp Tel: 050 3707 4661本資料やデータの使用、掲載について
リンクフリーです。必ず下記の出典を明記してください。
内容についてご不明な点がある場合はお問い合わせください。
[KSI Web調査] 現行の健康保険証とマイナ保険証「併用を」34%(紀尾井町戦略研究所)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/web-research-43.html
・マイナ保険証一本化「賛成だが時期延期を」21%(2023年8月20日)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/web-research-55.html
・1000人に聞いてみました 「マイナンバーカードの義務化、どう思う?」(2020年11月20日)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/web-research-9.html
© 紀尾井町戦略研究所株式会社