TOPICSトピックス

次期衆院選で国会勢力「与野党逆転する」10%「しない」59%

2024年度予算が成立し、後半国会では政治資金規正法や子ども・子育て支援法の改正、セキュリティ・クリアランス(適性評価)制度の創設など、国民生活に大きな影響を与える法案の審議が行われます。国会に関する第3回の意識調査を、3月28日に全国の18歳以上の男女1,000人にオンラインで実施しました。

次期衆院選で国会勢力「与野党逆転する」10%「しない」59%
- 次期首相1位石破氏、2位上川氏、3位高市氏、4位河野氏 -

[KSI Web調査] 国会に関する意識調査(第3回)
調査結果サマリ | 調査結果のグラフ一覧 | クロス集計を含む調査結果の詳細

調査結果サマリ

国会での議論に興味、関心がわくときを複数回答で聞くと「自分が関心のある法案や案件が審議されているとき」56.9%(前回2023年3月24日調査52.9%)が最多で、「予算案、報道や世間などで重要とされる法案や案件が審議されているとき」49.3%(前回40.6%)、「首相や閣僚、官僚などのスキャンダルや不祥事が取り上げられているとき」30.4%(前回20.7%)と続いた。

岸田首相や旧安倍派幹部が政治倫理審査会に出席し、自民党派閥の裏金事件について説明、質疑が行われたことに関し、説明責任が果たされていないと思う人は84.3%に達した。国会議員が政治倫理審査会で説明したり、予算委員会で証人喚問、参考人招致を受けたりする際、いつも音声と映像をともに公開すべきだと思う人は78.1%だった。野党が重要政策や政府与党の不祥事を「あまり効果的に追及していない」「まったく効果的に追及していない」と思う人が計70.9%に上った。

国による身辺調査で信頼できると認定した人だけが「重要経済安保情報」を取り扱える「セキュリティ・クリアランス」(適性評価)制度の導入を盛り込んだ重要経済安保情報保護法案については、議論を続けるべきだが成立を急ぐ必要はないとする人が45.4%を占め、今国会で成立させるべきだとした人は25.4%だった。

国会議員の定数を現行より「減らすべきだと思う」は70.1%に達した。4月の衆院小選挙区東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙は「与党支援候補者が2勝、野党支援候補者が1勝」すると予測する人が20.9%と最多で、「野党支援候補者が2勝、与党支援候補者が1勝」が18.1%と続いた。

次期衆院選で与野党の勢力が「逆転しないと思う」人は56.1%だったのに対し、「逆転すると思う」は10.0%。次期衆院選の時期は「1日でも早く」22.7%がトップとなり、次いで「通常国会の終わる6月末まで」15.2%だった。

首相にふさわしいと思う自民党国会議員は石破茂元幹事長が12.7%で1位となり、以下は上川陽子外相8.8%、高市早苗経済安全保障担当相7.6%、河野太郎デジタル相6.2%と続いた。自民党支持層に限って見ると、上位は岸田首相23.1%、石破元幹事長14.3%、高市経済安保担当相12.9%、河野デジタル相10.9%の順となり、全体では2位の上川外相は6.1%だった。

  • 国の政治に興味や関心が「ある程度」を含め「ある」人が72.9%(前回2023年3月24日調査72.9%)に達した。(Q6)
  • 国会の審議が「あまり尽くされているとは思わない」「尽くされているとは思わない」が計81.4%(前回73.4%)に上った。(Q7)
  • 国会での議論に興味、関心がわくときを複数回答で聞くと「自分が関心のある法案や案件が審議されているとき」56.9%(前回52.9%)が最多で、「予算案、報道や世間などで重要とされる法案や案件が審議されているとき」49.3%(前回40.6%)、「首相や閣僚、官僚などのスキャンダルや不祥事が取り上げられているとき」30.4%(前回20.7%)と続いた。(Q8)
  • 岸田首相や旧安倍派幹部らが今国会で政治倫理審査会に出席し説明や質疑が行われたことについて、自民党派閥の裏金事件についての説明責任は「果たされていないと思う」人は84.3%に上った。支持政党別に見ると、「説明責任が果たされたと思う」人は参政党が4割、自民党が1割台後半、国民民主党が1割強で、他はすべて1割未満だった。「果たされていない」とした人は、自民で6割台後半、公明党では9割台半ばに達し、「支持する政党はない」とする無党派層は8割台後半だった。(Q9)
  • 国会議員が国会の政治倫理審査会で説明したり、予算委員会で証人喚問、参考人招致を受けたりする際に「いつも音声、映像ともに公開すべきだ」が78.1%を占めた。年代別に見ると、年代が上がるほど増える傾向があり、60代、70代以上では8割台半ばに達した。支持政党別では、最も低い自民でも7割となった。(Q10)
  • 国会の予算委員会において予算案の基本的質疑は首相と全閣僚の出席が慣例となっていることに関し「妥当だ」が43.3%を占め、「首相、閣僚のうち答弁を求められた人だけ出席すれば良い」が36.0%となった。(Q11)
  • 予算委などで、野党が重要政策のほかに政府与党の不祥事を追及することについて「あまり効果的に追及していない」「まったく効果的に追及していない」が計70.9%に上った。支持政党別に見ると、立憲民主党は6割台半ば、日本維新の会は8割台前半、国民は6割だった。与党では自民が6割台半ば、公明は7割強だった。(Q12)
  • 国による身辺調査で信頼できると認定した人だけが「重要経済安保情報」を取り扱える「セキュリティ・クリアランス」(適性評価)制度の導入を盛り込んだ重要経済安保情報保護法案について「議論を続けるべきで成立を急ぐ必要はない」が45.4%を占め、「今国会で成立させるべきだ」は25.4%だった。(Q13)
  • 必要と判断すれば攻撃サーバーに侵入してサイバー攻撃を防ぐ「能動的サイバー防御」を可能にする日本での制度づくりに関し「急ぐ必要はなく慎重に検討すべきだ」が49.6%を占め、「今国会に法案を提出すべきだ」は35.6%だった。(Q14)
  • 国会の開会期間を長くするため事実上の「通年国会」にすべきだとの意見があることを踏まえ、「1年間のうちできるだけ長く国会を開くべきだ」「現状よりは国会を開く日数を増やすべきだ」が計59.4%に上った。(Q15)
  • 国会議員の定数を現行より「減らすべきだと思う」が70.1%に達した。年代別に見ると、年代が上るにつれ増加する傾向があった。60代、70代以上の各層では8割台以上に達した。地域別では、関東と近畿のみ6割台で、他はすべて7割台だった。「増やすべきだと思う」とした人については、地域別に見ると、沖縄だけ1割台に乗り、他は1割未満だった。支持政党別では共産党と参政が2割台で、国民とれいわ新選組が1割台、他はすべて1割未満となった。(Q16)
  • 4月の衆院小選挙区東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙は「与党支援候補者が2勝、野党支援候補者が1勝」すると予測する人が20.9%と最多で、「野党支援候補者が2勝、与党支援候補者が1勝」が18.1%と続いた。自民支持層は「3選挙区とも与党候補者が勝利」が2割台前半で、「与党支援候補者が2勝、野党支援候補者が1勝」が3割台半ばで最多だった。立憲支持層は、「野党支援候補者が2勝、与党支援候補者が1勝」が最多で3割台後半を占め、次いで「3選挙区とも野党支援候補者が勝利」の2割台後半となった。(Q17)
  • 首相にふさわしいと思う自民党国会議員は石破茂元幹事長が12.7%で1位となり、以下、上川陽子外相8.8%、高市早苗経済安全保障担当相7.6%、河野太郎デジタル相6.2%と続いた。自民支持層で見ると、上位は岸田首相23.1%、石破元幹事長14.3%、高市経済安保担当相12.9%、河野デジタル相10.9%の順となり、全体では2位の上川外相は6.1%だった。(Q18)
  • ふさわしいと思う次期衆院選の時期は「1日でも早く」22.7%がトップとなり、「通常国会の終わる6月末まで」15.2%が続いた。(Q19)
  • 次期衆院選で与野党の勢力が「逆転しないと思う」人が56.1%に上り、「同じぐらいの勢力になる」は21.1 % 、「逆転すると思う」は10.0%だった。(Q20)
  • 次期衆院選小選挙区でどの政党の候補者に投票したいかを聞くと、上位は自民13.1%(前回3月6日調査13.2%)、維新10.7%(10.5%)、立憲6.8%(7.0%)、国民4.7%(4.5%)の順となった。(Q21)
  • 次期衆院選比例代表でどの政党の候補者に投票したいかを聞くと、上位は自民11.8%(13.0%)、維新10.7%(11.0%)、立憲6.4%(7.4%)、国民6.1%(4.3%)の順となった。(Q22)
  • 岸田内閣を「支持する」11.4%(10.6%)、「支持しない」77.1%(73.2%)となり、「支持しない」は岸田内閣発足以降、最多となった。(Q23)
  • 政党支持率は自民14.7%(15.3%)、立憲4.8%(5.6%)、維新9.3%(9.0%)、公明1.7%(1.8%)、国民3.6%(3.5%)、共産1.5%(1.7%)、れいわ2.9%(3.9%)、社民党0.3%(0.3%)、みんなでつくる党0.0%(0.1%)、参政0.5%(0.5%)、教育無償化を実現する会0.1%(0.1%)、その他の政党・政治団体0.7%(0.5%)、支持する政党はない55.7%(51.5%)。(Q24)

※今回の調査結果には、性別や年齢別、職業や業種や会社の規模別、年収別、内閣支持度別、支持政党などのクロス集計もありますので、ご関心のある方は調査結果の詳細(PDFファイル)もご覧ください。

KSI Web調査とは
新産業に挑戦する企業に対して政策活動やリスクマネジメントのサポートなど、パブリックアフェアーズ領域で総合的なコンサルティングを行う紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI、本社:東京都港区、代表取締役社長:別所 直哉)は、月に2回程度、時事関係のトピックを中心としたWeb調査を、全国の18歳以上の男女1,000人に行っています。
調査方法、資料やデータの使用、取材や掲載、放映などのお問い合わせは、本ページの最後をご覧ください。


調査結果のグラフ一覧

Q1からQ7: 回答者の属性 -- 性別、年齢、地域、職業、業種、会社の規模、年収


Q6 あなたは、国の政治に興味や関心はありますか。
 
 
Q7 あなたは、国会の審議において議論は十分に尽くされていると思いますか。
 
 
Q8 あなたが国会での議論に興味、関心がわくのはどういうときですか。当てはまると思うものを選んでください。(複数回答可)
 
 
Q9 今国会では自民党派閥の裏金事件を巡り衆参両院で政治倫理審査会が開催され、岸田首相や旧安倍派幹部らが出席し、説明、質疑が行われました。あなたは、これで首相や旧安倍派幹部らによる説明責任は果たされたと思いますか、思いませんか。
 
 
Q10 あなたは国会議員が政治倫理審査会で説明したり、予算委員会で証人喚問、参考人招致を受けたりする際に、どこまで公開すべきだと考えますか。
 
 
Q11 予算委員会における予算案審議の基本的質疑では首相と全閣僚の出席が慣例となっています。国権の最高機関である国会を重視すべきだとする肯定的意見がある一方、答弁しない閣僚の日程まで拘束するのは行政に影響があるとの主張もあります。あなたは、どう考えますか。
 
 
Q12 予算委員会などでは、主に野党が重要政策のほかに政府与党の不祥事についてただす場面がたびたび見受けられます。あなたは、このような野党の追及をどう思いますか。
 
 
Q13 国が身辺調査して信頼できると認定した人だけが「重要経済安保情報」を取り扱える「セキュリティ・クリアランス」(適性評価)制度の導入を盛り込んだ重要経済安保情報保護法案が今国会で審議されています。あなたは、今国会で法案を成立すべきだと思いますか。
 
 
Q14 インターネット上の通信を常時モニタリングし、必要なら攻撃サーバーに侵入してサイバー攻撃を防ぐことを「能動的サイバー防御」と呼びます。米国などは導入しており効果が期待される一方、通信の秘密を侵害したり、国際紛争を誘発したりしかねないとの指摘があります。あなたは、能動的サイバー防御を可能にする制度づくりについてどう考えますか。
 
 
Q15 国会は定例の通常国会のほか、必要に応じて臨時国会、特別国会を開催します。重要課題に関する法案の審議を急ぐため、会期がある通常国会に加え臨時国会を長い日程で開くなど事実上の「通年国会」を目指すべきだとの意見があります。あなたは、どう思いますか。
 
 
Q16 国会議員の定数について、不祥事や一票の格差、税金でまかなわれる歳費などの経費削減のため「減らすべきだ」という声がある一方、地方や少数の意見を反映したり、政治家主体で立法作業を加速したりするために「増やすべきだ」との声もあります。あなたは、国会議員の定数についてどう思いますか。
 
 
Q17 4月16日告示、同28日投開票の日程で衆議院東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙が行われます。あなたは、どのような結果になると思いますか。
 
 
Q18 あなたが次の首相にふさわしいと思う自民党の国会議員は誰ですか。
 
 
Q19 あなたは次期衆議院選挙の時期はいつがふさわしいと思いますか。
 
 
Q20 あなたは、次期衆院選挙で与野党の勢力が逆転すると思いますか。
 
 
Q21 次期衆議院選挙の小選挙区で、あなたはどの政党の候補者に投票したいですか。
 
 
ご参考: 「次期衆議院選挙の小選挙区で、あなたはどの政党の候補者に投票したいですか」の推移(%)
 
 
Q22 次期衆議院選挙の比例代表で、あなたが投票したい政党はどこですか。
 
 
ご参考: 「次期衆議院選挙の比例代表で、あなたが投票したい政党はどこですか」の推移(%)
 
 
Q23 あなたは岸田内閣を支持しますか、支持しませんか。
 
 
Q24 あなたの支持政党を教えてください。
 
 


クロス集計を含む調査結果の詳細(PDFファイル)はこちら。

調査期間: 2024年3月28日
調査対象や人数: 全国の18歳以上の男女1,000人
調査方法: インターネット上でのアンケート
注: 本調査は「Yahoo!クラウドソーシング」(https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/)を活用しています。
属性等を指定することなく広く一般的に回答を集めたものです。

お問い合わせ先
紀尾井町戦略研究所 広報担当
Mail: info@ksi-corp.jp  Tel: 03 6824 1715

資料やデータの使用、掲載について
リンクフリーです。必ず下記の出典を明記してください。
[KSI Web調査] 次期衆院選で国会勢力「与野党逆転する」10%「しない」59%(紀尾井町戦略研究所)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2024/web-research-66.html

関連記事

・内閣不信任案「会期末恒例のようで不必要」27%「意義ある」17%(2023年6月14日)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2023/web-research-53.html
・国会の議論「不祥事追及は予算委ではなく別の場で」56%(2023年4月11日)
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2023/web-research-50.html

トピックス一覧へ